AEDの使い方
AEDって?
AEDとは、心臓がけいれんを起こし血液を流すポンプの機能を失った状態(心室細動)の時に、 電気ショックを与え正常なリズム(動き)に戻す為の医療機器です。
小型の器械で、体に貼った電極パッドから自動的に心臓の状態を判断します。
もし、心室細動という不整脈(心臓が細かくブルブル震えていて、血液を全身に送ることができない状態)を起こしていれば、強い電流を一瞬流して心臓にショックを与えること(電気ショック)で、心臓の状態を正常に戻す機能を持っています。
2004年7月より医師法が改正になり、医療従事者でない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと空港、駅、スポーツ施設、学校、公共施設、企業等人が多く集まる所を中心に設置されています。
AEDで行う電気ショックは心室細動であれば、どんな時でも成功するものではありません。
時間との勝負です。一分一秒でも早く電気ショックを行う事が重要です。
簡単3ステップ
-
フタを開けて自動電源ON
音声案内に従って操作します -
衣類を取り除き胸部に何も無い事を確認し電極パッドを指定箇所に貼る
-
患者に触れないよう注意しボタンを押す
AEDが自動解析を始めます
AEDが除細動を加える必要があると判断すると、「除細動適応です。」と音声メッセージが流れ、自動的に充電が始まります。
充電が完了する(数秒かかります)と、「点滅ボタン(ショックボタン:オレンジボタン)を押してください。」と 音声メッセージが流れ、電気ショックを実施することができます。
除細動を加えた後はAEDを付けたままで、すぐに胸骨圧迫を行い心肺蘇生を再開します。 心肺蘇生再開後はAEDの音声メッセージに従って実施して下さい。
※このサイトで使用している画像や情報は、日本光電:AEDライフより引用しております。
AED